『SEG’s』第2弾 特別授業 幼稚班の部 開催!

アンニョンハシンミカ!足立青商会です!

2/7(金)に足立青商会『SEG’s』第2弾 特別授業 幼稚班の部が行われました。

※『SEG’s』とは?

S〜持続可能な

E〜民族教育支援(本当はエデュケーションで教育ですがここでは民族教育支援としています。)

G’s〜目標

長年にわたって続けてきた青商会1日教育を廃止し青商会、学校、教育支援に携わる皆様の負担(財政、人手不足)を軽減し長きにわたって無理なく支援を続けていくことを目標に立ち上げたプロジェクトです。

具体的には学校では出来ない授業を学校側の要望を聞き、青商会と協議し講師を選定〜授業という流れで行われます。

 

幼稚班の部第2弾となる今回は、いちご狩りに行ってきました。

幼稚班では今回、学校内授業ではなく課外授業のような形で、1日を使ってさせてあげたい経験をという形で先生方と協議した結果、いちご狩りという流れになりました。

朝の登校のバス等からいちご狩りを楽しみにしてる声が多く、我々青商会メンバーが到着した時は、緊張も少々してました(笑)

そんな中出発した行きのバスからオリニ達は元気いっぱい!到着が待ち遠しい様子!

場所は埼玉県春日部市のフローリストカネコさん。

普段は生花や花苗を販売しているお店で、1月中旬〜5月中旬までの期間にいちご狩りを行っている穴場でした。

到着次第、各グループに分かれて、いちご狩り開始!

大きいいちごから小さいいちごまで、ビニールハウス1つ分のいちごを食べ尽くしてしまうのではないかという勢いでみんな美味しくいただきました!

お店の方も親切で、穴場だと思うので気になる方は是非家族で利用もオススメしたいです!

いちご狩り後は、徒歩1分の川久保公園という、土手沿いの公園でみんなでお昼ご飯。

東武アーバンパークラインの電車がすぐ近くを通る場所で、いちごを食べた後でもみんな美味しくお弁当を食べながら、電車を眺めたり、先生や青商会メンバーと楽しくお話してました。

その後、少々公園内で自由に遊んで、帰りのバスではほとんどのオリニが爆睡(笑)

いっぱい食べていっぱい遊んだ1日となりました。

次回の『SEG’s』は2/18(火)高学年の部、中級部の部です。

次回もオリニ達が楽しめるように準備しておりますので、乞うご期待下さい!

    openschool